2022/06/13
”アカプルコチェア
+ チューブラグマット プレゼントキャンペーン”
2022.6.17 (fri) — 7.31 (sun)

期間中に、「アカプルコチェア」 または 「アカプルコロッキングチェア」 のいずれかを
ご購入のお客様には、” チューブラグマット ” をプレゼントいたします!
ご検討されていらっしゃいましたお客様は、是非こちらの「プレゼントキャンペーン!」を
ご利用くださいませ。

数量限定のセージグリーンも対象となります


今回、プレゼントのラグマット(¥6,600税込 φ100)は、中綿が入ったチューブ状の紐を
丸い形に編んで作られています。
中綿が入っていることで、クッション性に優れ、傷防止・防音効果があります。
カラーはホワイト・ブラック・グレーの3色からお選びください。(両面使用可)

対象チェアのカラーは、定番5色 + 数量限定色 ”セージグリーン” の6色から
お選びください
(※定番5色 ブラック/ホワイト/ペトロブルー/マスタード/ニュートラルグレー)


*made in Mexico
メキシコ西海岸で、1960年代から親しまれていたラウンジチェアをベースに
リデザインされたアカプルコシリーズ。
テラスやベランダなどアウトドアでのご使用のほか、リビングや寝室などで
ラウンジチェアとしてもお使いいただけます。
⚠️商品が欠品となった場合は、キャンペーン中に
ご予約をいただきましたら、ラグマットプレゼントの対象とさせていただきます。
————————————————————————————————————–
※ instagramはこちらから…….
ぜひご覧ください
*each.take Instagram
*each_kon.kuro Instagram
カテゴリー:blog,shop
2022/05/16
【イベントのお知らせ】
“ 遊牧民の手織り絨毯 Collection Vol.5”
6.4 (sat.) → 6.19(sun)

ヴィンテージやアンティークのラグ、クッション小物などを中心に集めたイベントです
トライバルラグ、キリム、ペルシャ….. 大きさや図柄・配色も様々な手織りの数々
丁寧に一枚一枚手織りされたラグたちは、暮らしの中の大切な道具として何ヶ月もの時間を
費やし作られ、世代を超えて使い続けられています
一点ものの数々、アート作品を選ぶようにお気に入りを見つけてください
前回、ご好評いただきましたイランの手吹きガラス器も入荷いたします
(※展示風景の画像は、前回の一部です)



————————————————————————————————
※ instagramはこちらから…….
ぜひご覧ください。
*each.take Instagram
*each_kon.kuro Instagram
カテゴリー:blog,shop
2022/03/05
Ny chairX ブランド 「Nychair X80」 が復刻
3.18 (fri)より、展示販売いたします


『いつの時代も変わらず愛され続ける、良い暮らしの道具』
日本の名作椅子「ニーチェア エックス」に “Nychair X80” が加わります
ニーチェアエックスの誕生は1970年。日本人デザイナー 新居 猛 により作られ
シンプルで美しい折りたたみ椅子の名作として、今日まで世界中で愛用され続けています。
“NychairX80” の誕生は、ニーチェアエックスの発売から10年後の1980年
低座の住環境から、椅子のある生活様式が普及していく時代の変化の中、開発されました
座面の高さがこれまでのエックスより高く、さらにコンパクトに折りたため、より持ち運びしやすい
構造。
包み込まれるような座り心地はそのままに、住宅・屋内のみならず、アクティブに自然や非日常の空間に
おいても、より豊かな時間を与えてくれます。

シートは取り外しが可能で、買い替えができます。
シート5色、肘掛木部2色から、お好きな組み合わせでご購入いただけます。
3月18日(金)より、NychairX80を販売。これまでのエックス、ロッキングと共に、
それぞれの座り心地から、ご自身の心安らげるニーチェアをお選びください。
——————————————————————————————————
eachでは、オーダーメイド家具/造作家具の他、洗面台などの水回り・店舗什器など
お客様のご要望に応じて様々なものを製作しております。
既製品では対応できない・気に入ったデザインのものが無い、こんなデザインのものが理想…など、
気軽にご相談ください。
————————————————————————————————
※ instagramはこちらから…….
ぜひご覧ください。
*each.take Instagram
*each_kon.kuro Instagram
カテゴリー:blog,shop